こんにちは、平山です。

当店には、詐欺まがいソフトや、広告表示プログラムの除去のご依頼が多く寄せられます。
- 勝手に画面に出るようになった
- 自分で消す方法が分からない
- 削除しようとしたが失敗した
- 画面の指示通りにしたら変になった、エラーが消えない
- アダルトの請求画面を家族に見られたくない
- 等々
もちろん、札幌パソコンサポートなら、問題なく駆除できます。

代表的な、最近ご相談の多いものは「RegClean Pro」ですが、他にも、簡単には消すことの出来ない「Uniblue(ユニブルー)」シリーズや、その他の詐欺まがいプログラム、スパイウェア、アドウェアに悩まされている方からのご相談、ご依頼が後を絶ちません。
広告表示プログラム(アドウェア)や迷惑プログラムを放っておくとどうなるの?何か困るの?
とりあえずパソコンの操作はできるため、放って置く方も多いようですが・・・
- パソコンの動作が重くなります
- 不安を煽る表示が常に出て落ち着きません
- プレッシャーに負けてお金を払ってしまう方もいます
- 放っておくと仲間のプログラムが勝手に(?)増える場合もあります。
良いことは何もありません。早めに、駆除してしまいましょう。
迷惑な広告プログラムはどうやって消せばいいの?
基本的には、「コントロールパネル」や「設定」から通常通りにプログラムの削除を進めればいいのですが・・・ただし、中にはレジストリ編集やJAVAの設定変更、スタートアップの削除など、特殊な手順で消さないと、消えてくれないものもあります。
また、中途半端に消すことで、パソコンが起動できなくなる、起動時に変なエラー画面が出て消えない、などの、困った不具合を残すものもあります。(そうして状況が酷くなってから当方にご依頼を受ける事も多いです)
そもそも、どれが詐欺まがいプログラムで、どれがシステム上で消してはマズいプログラムか、の区別も付けなければなりません。それなりに深いWindowsの知識が必要です。ご自分で手に負えないな、と思ったら、早めにプロにご相談下さい。

先日お伺いしたお宅での、不要なプログラムの感染例
現時点での、1台のパソコンから削除したプログラムの最高記録は、30個でした。ちょっと並べてみます。最初の一個を放って置いて、色々やっているうちに、ここまで増えてしまった例です。
以下は、詐欺まがいプログラム、所有者ご本人が必要としていないのに意図せずインストールしてしまったもの、明らかに不要な物、の混合リストです。
(アルファベット順)
- 3 tor
- Advanced System Optimizer
- Advanced System protector
- AppGraffiti
- Babylon
- Baidu IME
- DC-Bass Souce
- Disk Speedup
- ffdshow
- GoToAssist
- Haali Media Splitter
- IB Updater Service
- iolo technologies’ system mechanic
- Logarith Lossless codec
- Max Disk
- Microsoft Easy Assist
- Remote Media
- Siteranker
- Opensource Flash Video Splitter
- SpeedUP MyPC
- SweetIM Bundle By Sweet Packs
- My PC Backup
- Ultimate Codecs Bundle
- Uniblue Driver Scanner
- Uniblue Power Suite
- Xvid Video Codec
これだけのものを削除し、それによる不具合や影響を修正し、通常通りパソコンを使えるようにするまで、2時間かかりました。なかなか歯ごたえはありましたが、できればこうなる前に、ご相談ください。
札幌パソコンサポートの料金システムはこちらからご確認下さい。格安です!
悪質なフリーソフトの被害を防ぐために
何かのフリーソフトを導入する際は、「インストール」のボタンを押す前に、そのソフトの名前で検索し、事前調査をしましょう。検索の結果に、「迷惑」「詐欺まがい」「消したい」「消えない」、などの言葉が含まれていたら、要注意です。インストールはやめた方が良いでしょう。
また、ウィルス対策ソフトを入れていても、こういった「どぎつい商売を目的とした悪質プログラム」は、ウィルスとして見なされない場合があります。(パソコンの破壊や感染拡大を目的としておらず、あくまで営利目的の商業行為のため?)
ウィルスとは違って、フリーソフトの導入に関しては、ご自分でよく検討する必要があります。疑わしきは導入せず、別の手段をご検討下さい。
- 投稿タグ
- 3 tor, Advanced System Optimizer, Advanced System protector, AppGraffiti, Babylon, Baidu IME, CCleaner, DC-Bass Souce, Disk Speedup, ffdshow, GoToAssist, Haali Media Splitter, IB Updater Service, iolo technologies' system mechanic, Logarith Lossless codec, Max Disk, Microsoft Easy Assist, My PC Backup, Opensource Flash Video Splitter, regcreanpro, Registry Reviver, Remote Media, Siteranker, SpeedUP MyPC, SweetIM Bundle By Sweet Packs, Ultimate Codecs Bundle, Uniblue, Uniblue Driver Scanner, Uniblue Power Suite, Windows, Windows7, Windows8, windowsvista, Windowsxp, WinZip Registry Optimizer, Xvid Video Codec, れぐくりーんぷろ, アンインストール, インストール, ウィルス, ウィルス対策ソフト, ウィンドウズXP, ウィンドウズエイト, ウィンドウズセブン, ウィンドウズビスタ, ウイルス対策, コントロールパネル, スパイウェア, セキュリティ対策, セキュリティ対策ソフト, デスクトップ画面から消えない, パソコンサポート, パソコントラブル, パソコンレスキュー, ユニブルー, レグクリーンプロ, 不安, 削除したい, 削除できない, 勝手にインストール, 宣伝, 宣伝画面, 広告, 広告画面, 怖い, 悪質なソフト, 放っておくと, 放置, 救急, 札幌, 札幌市北区, 札幌市南区, 札幌市厚別区, 札幌市手稲区, 札幌市東区, 札幌市清田区, 札幌市白石区, 札幌市西区, 消えない, 消したい, 緊急, 設定代行, 詐欺まがい, 詐欺まがいプログラム, 詐欺プログラム, 請求, 請求画面
コメント