こんにちは。札幌パソコンサポートの平山です。
今回の記事は、レノボ社製ノートパソコン、G405 (Windows 8搭載モデル)の分解方法です。中国人留学生の方が持ち込んで来られたもので、日本国内では珍しい機種のようです。参考までに、分解手順などを掲載しておきたいと思います。
【ご注意】ご自分で分解や改造・部品交換を行う際は、自己責任でお願い致します。作業の結果、どのような不具合が生じましても、当方では一切の責任を負いません。
1、本体を裏返し、バッテリーを外します。
バッテリーをロックしているスイッチふたつをスライドさせ、バッテリーを外します。
2、バッテリー接続部近くのネジを2本、外します。
小型のネジにつき、100円ショップなどで、メガネ用の精密ドライバー(200円程度)を購入し、使って下さい。ネジは無くしやすいため、外した後は何かのケースに入れておきましょう。
3、底面のプレートをスライドさせ、内部を露出させます。
ハードディスク,内臓メモリ,光学ドライブ,CPUファンなど、交換しやすいように配置されています。
4、目的の部品(ハードディスク等)を交換したり、増設します。
以上です。戻す際は、ここまでの作業を順にさかのぼって行って下さい。
- 投稿タグ
- CPUファン, G405, HDD交換, Lenovo, SSD交換, SSD増設, Windows8, ハードディスク, ハードディスク交換, メモリ, メモリ増設, レノボ製品, 中国製, 交換, 修理, 光学ドライブ, 分解, 札幌